ルーマニアで一番よかったのはシギショアラ、ブルガリアではやっぱりリラの僧院でした。
時計塔の前の小さな広場(シギショアラ)
その前に、前日ブラショフのホテルに到着した後の夕食も……。
ルーマニアは全体的に食事の量がたっぷりでした。
ものすごい量のキャベツの酢漬けが出てきて、
二~三人分かと思ったら一人分だったりします。(うひょ)
この日の晩は、Hotel Capitalの食堂で。
生演奏、いや、歌っているだけで演奏はしてないからカラオケつきでした。
たっぷり野菜サラダ。
私が飲んだわけじゃないけど、地ビール。
メインもたっぷり。付け合わせのクリーム煮のお米(?)は一玉で十分だったなあ(^^;)
左手にあるのが、例のキャベツ。
写真では小さく見えますが、野菜サラダもあっただけに、食べても食べても終わりません。
メインは、鶏肉の中にチーズが入って、外はかりっと揚げてあって、美味しかった♪
この後、ホテルから10分くらいのスーパーに行きました。
が、次の日の晩も出かけるので、写真はまとめて載せます。
そして朝食。
冬のヨーロッパにいる感じ……。
昼と夜は量が多いので、ひかえめに。
左の皿はマルメロか何かの手づくりジャム。
日程表では、ハルマン要塞教会に行くことになっていましたが、
雪道の状況を考え、先にシギショアラに行先変更。
お昼くらいに無事到着。
バスを降りると坂道を上って、門(?)を入ります。
門の前に、世界遺産の看板。
トランシルヴァニア地方の中心にあり、中世の面影を残す、小さな城塞都市です。
さらに坂道が続きます。
黄色い建物のアーチをくぐると、
ちょっと開けた場所に出ました。
おお、すでに建物が可愛い?
右手を見ると、丘の上に「山上教会」があり、そこに……分かりますかね?
屋根つきのトンネルみたいなものが繋がっているのが分かります。
もちろんエスカレーターではなく階段。(ここはあとで)
何気ない建物が可愛くて、テンションが上がります。
寒いけど。(でも、雪は降ってなかった)
鹿さん。
正面には、街のシンボル、時計塔が見えています。
おお、いかにも中世って感じ。
からくりは動かないそうです……。
ここで来た道を振り返ると、こんな感じ。
時計塔の横に、木の生えた小さな広場があります。
広場のとなりに別の教会?
シギショアラは、写真が多いのでページを分けます。
「シギショアラのドラキュラレストラン、山上教会」
「シギショアラの街、お土産(木製スプーンなど)」
よろしければポチッとお願いします(*´∇`*)

0 件のコメント:
コメントを投稿